本文へ移動

WATARIDORI

渡り鳥は、地磁気を感じ取るセンサーを持ち、このセンサーを用いたナビゲーション能力を持っているとされている。夜間は星座の位置を目印に飛んでいるそうだ。万博で盛り上がりを見せる大阪に世界中から集まる人、モノ、空気を運んでくるような虹色のワタリドリを、YOSHIROTTEN率いるYARとKota Nakazonoがタッグを組んで制作した。大阪駅へ辿り着いたワタリドリ。今一度この場所で羽を休ませ、また次の場所へ飛んでいくことだろう。

作家名:
YAR
プロフィール:

YOSHIROTTEN率いるYAR(ヤール)は東京をベースとしたクリエイティブスタジオ。
アートディレクション、グラフィックデザイン、映像、WEB、プロップ製作、撮影、空間演出、展示会まで国内外問わず行う。YARは多くのクリエイティブコラボレーションを手がけているほか、コミッションワーク以外の活動も頻繁に行い、東京、ロンドン、ベルリンなどでエキシビションを開催している。

今回、プロダクトのCGデザインを担当したのは、Kota Nakazono。東京を拠点に活動するビジュアルアーティストで、3DCGを使ったグラフィックデザインや映像制作を行っている。YOSHIROTTENが描いた渡り鳥のグラフィックイメージを鮮やかな立体作品へと落とし込んだ。

会場:

JR大阪駅・大阪ステーションシティ5階 時空の広場

    風の軌跡

    今、転換期にある大阪の風を可視化するインスタレーション。風がシーグラスでできた塔に触れ、布が水流のように靡く。半世紀以上前、大阪を出発したシーグラスは、四国の海で波と風の力を受け、再び都市に帰還し、自然の流れを形にする。

    作家名:
    MITSUHOSHI
    プロフィール:

    徳島出身、大阪在住。
    大阪デザイナー専門学校卒業。2020年のコロナ禍以降関西を中心に漂流物であるシーグラスにフォーカスしてインスタレーション・アートを展開中。

    Website

    会場:

    JR大阪駅・大阪ステーションシティ11階 風の広場

      ビリケンクリエーターズ
      クール オオサカ

      大阪を代表する幸福の象徴である「ビリケン」をテーマに、大阪・関西にゆかりのあるアーティスト約60名が参加する展覧会を開催。
      本展では、事前公募により選ばれたアーティストによる、ユニークな「ビリケン」作品を一堂に集め、ビリケンをモチーフにした絵画、彫刻などの作品をアワード形式で紹介し、展示即売。 大阪ならではのポップでキュートな「ビリケン」の魅力を、この機会にぜひ。

      Escaped to
      OSAKA, Found…

      作家名:
      silsil
      プロフィール:

      大阪生まれ、大阪在住。現代アートシーンにおいて活躍する、新進気鋭の女性画家。キャンバスの枠を超えて、アメリカ村の街路灯や千島団地の壁画、またローカルのTVCMなど、大阪の至るところで彼女の作品を見ることができます。

      会期:

      6.4 wed. ~ 6.9 mon.

      会場:

      大丸梅田店13階特設会場

      営業時間:

      10:00 ~ 20:00(最終日は17時閉場)

      New Wave Gallery

      GALLERY 龍屋がプロデュースする「New Wave Gallery」は、次世代を担う才能あふれるアーティストたちの作品を一堂に集めた注目のイベント。
      出展アーティストたちは独創的な感性と卓越した技術を持ち、日本各地で精力的に活動し、高い評価を得ている。彼らが描く作品は、まさに新しい波を起こすほどの斬新な世界観を提示する。

      霧中のあの子

      作家名:
      前田彩華
      プロフィール:

      大阪・堺市在住。漫画の勉強をしながら絵の販売をはじめ、現在は和紙に水墨画とペン画の技法を組み合わせて、日々の中で触れた美しいものや理想の世界を描く。

      会期:

      5.28 wed. ~ 6.10 tue.

      会場:

      大丸梅田店 各階南エスカレーター横

      営業時間:

      10:00 ~ 20:00(最終日は17時閉場)

      KOKI ZOO
      木下晃希どうぶつ画展

      パラアーティスト木下晃希の作品に登場する動物たちは、まるで今にも動き出しそうなほど鮮やかで生き生きとした表情で描かれている。優しく個性的な表情が印象的で、その動物たちが実際に目の前にいるかのよう。彼の動物への深い愛情が作品の魅力を生み出している。

      (左)オシャレなネコ

      (右)お父さんとお母さんと
      キリン

      作家名:
      木下晃希
      プロフィール:

      兵庫県在住。幼少から毎日動物の絵を描き、パラアートでも多数の賞を受賞。「パラアート深川2021」では、大丸松坂屋百貨店賞も受賞している。

      会期:

      5.28 wed. ~ 6.3 tue.

      会場:

      大丸梅田店11階 ART GALLERY UMEDA

      営業時間:

      10:00 ~ 20:00(最終日は17時閉場)

        世代のバトン

        関西を中心に活躍するクリエイターが、ベテラン(60代以上)から中堅(40・50代)、そして若手(20・30代)へ、ひと世代ずつバトンをつなぐように、注目クリエイターを推薦していく企画。それぞれの思考の一端を一度に知ることができる展示は見逃せません。

        参加作家名:
        三木健 — 原田祐馬 — 有本怜生、
        村田智明 — ピューリー 薫 ジェームス 
        — カルデイラ エリナ、
        城戸崎和佐 — 森山茜 — 池邉絢子、
        辻村久信 — 鳥井雅人 — 西山徹、
        コシノヒロコ — 海野厚敬 — 加藤千佳
        期間:
        5月28日(水)〜6月10日(火)
        会場:
        ルクアイーレ4F「sPACE」

          Osaka Art & Design 2025MAP

          Osaka Art & Design 2025についてはこちら